2011年6月24日金曜日

下から二番目

唇を除いて、キスをしたことがある回数が一番多い部位はどこですか? お尻? それともほっぺた? それともつま先? それとも膝の裏? それともそれとも? 人体でキスができない場所などひとつもありませんし、キリスト教徒は絵にも額縁にもキスをします。よーしマリア様のイコン画を通じてあの娘と間接キス。と思ったら、キスしたあとを指でかるくなでて去っていきました。優雅なもんです。



ソウルへ行くために作ったパスポートは、ロンドンへ行ったあとに破棄。2009年にバンコクへ行くために二つ目のパスポートを作成しまして、バンコクから帰ってきてからなくしまして、用もなかったのでずっとそのまま放置していたのですが、世界一周するぜ!と鼻息荒く意気込んで会社をやめ、一人暮らしの家を解約し、実家に転がり込んだらパスポートが見つからない。引越しで作った段ボール箱25個。全部開封しまして、吉高由里子の写真集の間から見つかりまして、そういや引越し前にパスポートは発見していて絶対にこれだけはなくさないように、と一番大切な本の中へ挟んでおいたのを忘れていました。もちろん吉高に向かってお礼のキスと敬礼(これ、パスポート関係なく毎日やっていますいまでも)。



話は本題に入りましてアルバニア入国スタンプについてです。いまはハンガリーにいるので、まあリアルタイム感は皆無ですが、機は熟した!ということでいまさらこのエピソードをご紹介します。機は熟したというか、宿がネットつながりませんで(プロバイダーを変えている最中だとの回答でしたが本当かな?)暇つぶしにキーボードを叩いているだけですが……


そういえば、私はいま編集者の神保さんとポッドキャスト企画をやっておりまして、聞いているひとがいるのかいないのかさっぱりわかりませんが(まあこのブログも似たようなもんですが)地味に続けていくつもりなのですが、前回の収録時に(今月中には公開されるはずです。具体的な話が全くでてこないグルジア・アルメニア編となっております)、その相方の神保さんより、歴史問題とか国際情勢とかそういうめんどうくさいことは文章で書いてくださいどうせ口頭でうまく説明するスキルないでしょ?とリクエストを受けまして(すみません後半は嘘です。神保さんがどなたかわからない方はラジオを聴いていただきたいのですが、そんなことはたとえ思ったとしても言わないきわめて善良な方です。ちなみに彼女募集中だそうなので興味がおありの方は「年収いくらですか」という件名でメールを送ってみてください)、なのでここにアルバニアの説明を書きます!


「!」をつけてテンションをあげてはみたものの、そんなにアルバニアに詳しいわけでもないので困りましたが、ポイントはひとつ、20年前まで鎖国していたということです。アルバニアは古くはローマ帝国、その後もビザンツ帝国、オスマン帝国などなどに支配された経験を持つアドリア海に面した小国で、その波乱万丈な歴史ゆえに、首都ティラナにある国立歴史博物館の展示(紀元前から現在までの歴史を辿れるようになっています)が鼻血が出るほどおもしろいのですが(なにせ博物館にはいったとたんにアメリカの国歌が流れてきますから。コソボ問題に触れると長くなりすぎるのでこのエントリでは割愛)、第二次世界大戦後もその勢いは止まりませんで、エンヴェル・ホジャ氏の指導の下、共産主義国家を目指すもその理想が独特すぎてユーゴスラヴィアと断交するわスターリン批判後のソ連とも対立するわその後接近した中国とも袂を分かつわという感じでおよそ友達などどこにもいない、という状態になりました。そりゃ鎖国くらいしなきゃやってられないわな。その鎖国を解いたら解いたで今度は市場が混乱、ネズミ講で国民の1/3が財産を失い各地で暴動がおき国内の警察では止められず国連多国籍軍出動、というほとんど冗談のような近現代史を抱えた、現在ヨーロッパで下から二番目に貧しい国であります。


鎖国していたがゆえに、周囲の国と結ばれた国際線がバス・電車ともにまだまだ乏しく、国境越えも容易ではないと聞いていましたのでどうなるかな、なんなら行かなくても良いかな、くらいに思っていたのですが、ギリシャでバスのチケットを買うときに、ブルガリア行きは無いと言われ、じゃあマケドニア行きをくれと言えばマケドニア行きもないと言われ、じゃあ何があるんだよと半ギレになってたずねたらアルバニアならあると。半信半疑でチケットを買ってバスに乗ると、確かにコンパスはアルバニアの方向を指しおりまして、一安心。どこまで人を疑ってんだテメエは、ということなんですけれども、逆に窓口の人に言わせたらいったいこいつは何がしたいんだ?という感想でしょうか。ギリシャ出られりゃどこでもいいのかっていう。まあ図星ですけどね。



さて国境。ギリシャ出国はバスのなかでパスポートを回収して、まとめてハンコを押したのちに、一人ひとり名前を呼んで返却(なお、私は「ジャポン!」と呼ばれました。私などが日本を代表して返事をしてしまい恐縮です。特に天皇陛下すまん)という方式ですんなり終了。アルバニアはどうかな?と思ったらこれも同じ方式でさっさと手続きは終わりました。だがしかし、あいかわらず疑り深い私は自分の目の前でスタンプが押されない場合は、かならずすぐに本当に押されたかどうか確認することにしています。案の定、いくら探してもアルバニアのスタンプがありませええええん!!と、「なんだかジャポンが騒いでいる」ということになり車内は軽く混乱、どうしたどうしたとかわるがわるギリシャ人がやってきては私のパスポートをひったくりぱらぱらめくります。そして突っ込み。ここにちゃんとあるじゃねーか。






パスポートのどこにスタンプを押すか、というのはスタンプ押印係りの性格で左右されるのか、それとも国家全体の意思が反映されているのか私は存じ上げません。日本、タイ、日本、香港、トルコ、グルジア、グルジア、アルメニア、グルジア、トルコまではびっしり隙なく続けて押されており、ギリシャで一気に10ページほど飛ばして押され、さあ次はどこだと思ったらこのページでした。世界一周旅行初心者なのでぬるいことを言っているのかもしれませんが、この一番最後のページはそんなにカジュアルにスタンプが押される場所なんでしょうか、100カ国以上回ってビザを貼ったりスタンプ押したりするスペースがもうないからページを増やす手続きをした、という方の話を聞いたりしたことはありますが、私などまだまだ10カ国にも満たないヒヨコですから、わざわざこんなところに押す必要はないのではないでしょうか、と常識人の私は思ってしまいます。そしてこれまで見たなかで最も殺風景なスタンプ。国名の表記もなにもない。日付と45という謎の数字のみ。ここまで簡素だとインクの節約という線までも浮上してきますな。







なお出国スタンプはこれです。まあヨーロッパにはありきたりな形です(場所はあいかわらずギリギリですが)。ちなみに右上のマークは、バスで国境通過すればこのように車マーク、電車で通過すれば電車マーク、船で通過すれば船マークが押されます。飛行機はまだ未体験。そういえば、次に訪れたマケドニアの出国スタンプが押されていないままずんずん先へ進んでいまハンガリーはブダペストでございます。ドナウ川が見えるマクドナルドからブログ更新。店内のトイレに入るときにレシートを見せないと門番に追い払われるシステムになっているのですがレシートなくした悲しい。

2011年6月19日日曜日

私的なことがらを記録しよう!! レプブリカ・バルガリャ編

6/18(土)スコピエ→ソフィア

朝5:30起床。昨晩は22時過ぎに音楽でも聴くかとねっころがったらその日はたまたま6人部屋ドミトリーにオーストラリア人の女性と二人きりで、「電気消してもいいかしら?」と言われとっさにノープロブレムと答えてしまい部屋は真っ暗、彼女のため息を聞きながらあーこれはどういう展開なのだろう据え膳か?据え膳か? ああドキドキして眠れないなあと悩みながら22:30就寝。


シャワーを浴びてストレッチをして、朝ごはんが食べたいが残り170ディナル(約340円)しかないので金の使いどころを迷う。だらだらネットをやって7:30過ぎに宿を出て、2キロメートルくらい歩いてバスターミナルへ。パン(80ディナル)、コーヒー(60ディナル)で飲食の欲を追い払いながらバス待機。出発直前にトイレ入場に10ディナル使い、バスへ。ブルガリア行きのバスはガラガラで快適だった。


マケドニア出国手続きもブルガリア入国手続きもバスのなかでパスポートを回収し、スタンプを押したのちに一人ひとり名前を呼んで返却という方式で、マケドニアの出国スタンプが押されていないっぽい(注:パスポートのスタンプ話はいろいろおもしろいのがあるのだけどそれは別の機会に)が、ブルガリアにふつうに入国できたのでまあ良い。車中ではスペイン語の勉強。ブルガリアの首都へ向かうバスでスペイン語を勉強するモチベーションはなかなかあがらなかったので、マイルズ・ディビス"スケッチ・オブ・スペイン"を聴いてテンションをあげる(ベタベタです)。会話文を丸暗記して頭のなかで再生させつつ意味が取れない単語をテキストの解説を見て調べてそれも暗記というわりとゴリゴリな方法で勉強しているので長続きするかは不明。


2時過ぎにソフィアのバスターミナル到着。トイレに行きたいが現地通貨がない、しかしここはEU圏だったと思い出し(まあ実際にはEUに加盟したくてしたくて仕方が無いけどたぶん無理っぽいトルコでも、同じくEU未加盟のアルバニアでもマケドニアでもユーロは使えるのだけど)、ユーロを渡すとユーロとレヴァが混ざってお釣りが返ってきた。


とりあえずATMでお金を下ろし、宿に向かおうと南へ進む。ソフィアは南北に大通りが走っており、その右側が中心地でかなりコンパクトな都市で、宿は左側のほうへちょっと行ったところにある。バックパッカーには有名なホステル「モステル」だ。一番やすいドミトリーにしたら、ベッドが20個くらいずらっと並んでいてしきりもない部屋に連れて行かれた。これはなかなか面白い光景だ。 荷物を預けたり、宿と街の説明を聞いているうちにさすがにお腹がすいたのでレストランを探す。ちなみにマケドニアとはプラス1時間の時差があるのでなんだかんだでもう4時だ。


宿ではパスタとビールが無料でふるまわれるらしいが7時から8時の間なんだそうで、いささかタイミングは悪い。それでも宿の人に紹介してもらったレストランを見つける、が、わりとメニューがしっかりしていて高そ……と一瞬躊躇するも、若干レヴァを下ろしすぎた気がしてきたのでまあいいかと強気になり、12レヴァ(840円)のカヴァルマを食べる。鶏肉と野菜を炒めてキャセロールに突っ込んだもので、ブルガリアの代表的なメニューなんだそうだ。調理にかなり時間がかかり、食べ終わったらもう5時である。


明日の夜にはブルガリアを出る予定なので、列車の切符を買いに行く。ソフィアでは、駅までいかなくても「リラ」と呼ばれるチケット売り場があるので便利だ。ベオグラードに向かおうかブカレストに向かおうか若干迷ったが、まあルーマニアに単発で行く機会もそうそうないだろうということでブカレスト行きのチケットを買う……が高けえ。寝台車両だと4000円近くする。これでは予算を越えるので、仕方がないから座席車両のチケットにする。列車で座席は初めてだが、まあ10時間の我慢だ。空いていれば横になれるだろうし。


その後、夕食の時間までソフィア市内をブラブラ。地図を確認しながら歩けば基本的に迷うことは無いが、だんだんそれにも飽きて地図を閉じて適当に歩き出すと迷う。それでも、ああここが旧共産党本部か、ここがオペラ劇場か、これは噂のストリップ劇場だな、などと適当にぶらついたのち、方位磁石で方角を確かめ、なんとなくの検討をつけて宿の方向へ戻る。地球の歩き方は、一部の道路のキリル文字表記が間違っている。まあこのガイドブックシリーズは地図がけっこう間違っていることも多いのだが、逆にマイナな国でもそこそこの精度で紹介されているのでありがたいと思うべきだろう。


夕食はボロネーゼ。麺がぼそぼそでソースもいまいちであり、そこまで空腹でもないということで半分くらい残してしまう。申し訳ないが、隣になった韓国人も大量に残していたからまあそれが相場だと思うことにする。この宿はさすがにバックパッカーがひっきりなしにたまり場をウロウロしており、日本人も居た。その二人と旅の話しなどをして時間をつぶす。その後、ストリップ鑑賞に行かないかと提案する。


「ストリップ行きません? 僕は一人でも行くつもりですけど」
「あー、"カーマスートラ"?」
「そうですそうです。10レヴァで行けるらしいですよ。場所はさっきたまたま確認しました。」
「………」
「ああじゃあ行こうかな。夜遊びができるの嬉しいな」


ということになり、宿で貰ったラキ(果実蒸留酒)無料チケットをもってとりあえず近くの酒場へ行き乾杯。ブルガリアのラキは、アルバニアのラキよりも飲みやすかった。まあアルバニアにも10種類くらいあったので、私が選んだのが癖が強いものだったのかもしれないが。ラキの世界もいろいろと銘柄があるらしく探っていけば広そうだ。

9時半くらいになったので酒場を出て、ストリップ劇場へ。

「まだ誰も客居ないね」
「10時開店ぴったりに来ちゃいましたからね。どんだけやる気まんまんなんだっていう」
「オレATMで50レヴァぐらいおろしてこようかな」
「やめましょうよ。そこまでお金を使わずに贅沢できそうなポイントで我慢するのがバックパッカーの倫理でしょ。まあ別にいいけど」
「………」
「冗談冗談」
「一人5レヴァ。あとドリンクは?」
「あーこれいま払うの? 細かいのないわ。まとめて払っておきますね」
「じゃあハイネケン。三つ。」
「カーマスートラってインドですよね」
「そうそう」
「あ、あれカジュラホの寺院と一緒だ。格が違うけど」
「………」
「さっそく始まりましたね」
「スタイル良いなー」
「踊りぜんぜんやる気ないっすけどね」
「曲が変わると女性が入れ替わるんだ」
「これ写真とったらやっぱり殺されますかね」 
「………」
「殺されるでしょ」
「すごいハイヒールはいてますね」
「これはぽっちゃりだな」
「そうですか?」
「くびれにはこだわりたい」
「………」
「この子いいすね」
「もしかしてロリコン?」
「違いますよ。てゆうかロリですか?これ」
「………」
「トイレどこだろう」


ゲラゲラゲラゲラ(地元のソフィアっ子の集団が笑いながら入ってくる)


「ダンスうめえ」
「トイレ50セント取られたよ」
「………」
「だんだんおっぱいにも慣れてきたね」
「てゆうかこれ同じさっきもおっぱいじゃなかった?一巡した」
「いやまだでしょ」
「………」
「あれはシリコンだろ」
「シリコンとか大声で言うのヤバイっすよ。通じたらどうするんですか」
「シリコンってブルガリア語なの?」
「いや違うと思いますけど、専門用語だから」


ソフィアっ子の一人が、20レヴァを支払い、女の子を膝の上で躍らせる。男もTシャツ脱いでノリノリ。


「やっぱりあれ行こうかな」
「僕は行きませんよ。12レヴァで抑えます」
「まあ20レヴァぐらい良いんだけど、これって子が居ないんだよな」
「あの子よくないですか?」
「そう? くびれてなくない?」
「いやでもダンスが」
「これさすがに一巡したでしょ」
「あ、二人同時に踊りだした」
「ハッピバースデートゥーユー」
「ハッピバースデートゥーユー」
「ハッピバースデートゥーユー」
「すごい盛り上がってますね」
「蕎麦食いてえ」
「中華料理屋あるらしいですよ。ラーメンとか売ってるんじゃないですか」
「ハッピバースデートゥーユー」
「ハッピバースデートゥーユー」
「ねえちゃんねえちゃんこれやるから乗れ、乗れ」
「あいてないでしょこの時間じゃ」
「そうかなあ」
「ハッピバースデートゥーユーディア×××(聴取できず)」
「一巡したし行きますか」
「じゃあこの子終わったら出ようか」
「そうすね。あー足ほっそいな」

 宿に戻り、パリス・ヒルトン"Screwed"聴きながら日記を書く。0:30就寝。


2011年6月1日水曜日

恋について

インターネットは人類にとって空気なのだから当然のように電波っていうんですか、そういうあれはそこらじゅうどこでも飛んでいるべきだ、と主張して止まない私ですが、なかなかそうもいかずにインターネット様につなげる環境にはまだまだ希少性がございます。


アルメニアはWiFi完備のカフェ・飲食店が多いので(「ヤムヤムドーナツ」がお気に入り)、暇さえあればパソコンを持ち込み、ときたま他の客に「ヤパン? 一緒に写真撮ろうぜ!」と声をかけられて中断する息苦しい時間をのぞいては、コーラ一杯でえんえんとインターネットにつないで観光地の写真を見てそこに行った気になる、そういう日々を過ごしております。とはいえ、2011年にもなって「インターネットって……良いよね! おすすめだよね」ということが言いたいわけではなくて眼鏡をなくしました。


ヤムヤムで後ろ髪をひかれる思いでパソコンの電源をオフ。ところが2キロメートルくらい歩いたところで何かこう胸が締め付けられるような、いてもたってもいられないような、そんなせつない気持ちに襲われ、WiFiがつながるピザ屋の外でパソコンを開き、電波を盗みとる。5分間だけ接続したのちカバンにパソコンをしまい、宿へと戻ったのでした。あとから気づいた眼鏡ケース不法投棄。


貧乏がいけないのです。三井住友銀行の口座に潤沢な資金さえあれば、ピザのひと切れやふた切れどうということもない。なんならそっくりそのまま残してやったっていい。店内で悠々とつながりへの欲望を満たし、店員と「お口に……あいませんでしたか?」「アイ・ケイム・フローム・ジャパン。アルメニア・イズ・ナイス・カントリー!」などとちぐはぐな会話をしてから、机のうえをゆっくり見渡して忘れ物がないか確認して店を去る。もともと私はそのような注意深い人間ではなかったか? 


路上で人様の電波を掠め取る。犯行の一部始終は複数の人間に目撃され、ご丁寧に証拠まで残して立ち去る。そのような無能なこそ泥に育てた覚えは無いのだがな。たしかにお前とはキャッチボールを一回もやったことはないから野球が嫌いなのはわからんでもないが……という何もわかっていない父親の声が聞こえてきますがそういう問題ではなくて、たいして貯金もないくせにインターネットを愛してしまった、身の程知らずのこの恋が、眼鏡喪失事件の原因なのです。深夜に母親が泣いてるのがあなたの浮気のせいだって高校生になるまで気づきませんでした何もわかっていないのは私のほうでしたすみませんお父さん。



目が見えないのでついつい前置きが長くなりすぎました。眼精疲労が耐え難いのでいったん中断します。本題は「アルメニアで眼鏡を購入!」なのですが店員さんが微妙に英語できるっぽいのであまりおもしろい展開にならないかもしれません……